コメントへ「いいね👍」をする
Hubble上のコメントに「いいね👍」を押すことができます
1. ご利用によるメリット
コメントに対して了承や確認の趣旨でリアクションしたいときに、ワンクリックで意思表示をすることができます。
「了解しました」など、短文をポストするよりも素早いリアクションが可能になります。
2. 利用方法
(1)コメントに「いいね👍」をする
該当のコメントの「サムズアップアイコン」をクリックします。

アイコンが青く変わったら「いいね」完了です。
(1秒ほど反応に時間がかかる時があります)

(2)コメントの「いいね👍」を取り消す
誤って「いいね」してしまった場合には、再度「サムズアップアイコン」をクリックしてください。
アイコンがグレーアウトしたら完了です。
3. 通知の確認方法
自分の投稿したコメントに「いいね」がされた場合、以下の手段で通知を受信、確認できます。
(1)Hubbleからのメール通知
(2)チャット上通知(連携している場合のみ)
(1)Hubbleからのメール通知
コメントの投稿者に対して、「いいね」の度にメール等で通知も送付されます。
なお、この通知は「アクション毎の即時メール」を「受け取る」にしている場合のみ受け取ることができます。
設定方法は「通知を受け取るタイミング」からご確認ください。

💡〈注意〉
上記通知の体裁は、受領するメールアプリやチャットツールによって変わることがあります。
(2)チャット上通知(連携している場合のみ)
A:Slackの場合
①Slackのチャンネル連携をご利用の場合は、下のように表示されます。

②SlackのDM連携をご利用の場合は、下のように表示されます。

B:Teamsの場合
①Teamsのチャンネル連携をご利用の場合は、下のように表示されます。

②TeamsのDM連携をご利用の場合は、下のように表示されます。

▼参考ページ