Slack チャンネル連携 - Hubbleでの活動を#チャンネルで共有する
SlackでHubbleワークスペース全体の活動を可視化できます。その仕様と設定方法に関してのヘルプページです。
1. 概要
Hubbleのワークスペースで行われたすべての個人宛てメンションつきコメントと「いいね👍」を、特定のSlackチャンネルに流します。
組織単位で「そのチャンネルをみていれば、メンバーがHubbleでどのような・どれくらいの活動をしているかわかる」ようにするための連携です。
個人単位で通知を受け取る「DM連携」の設定方法は「Slack DM連携 - Slackアプリケーションを使用して自分宛の通知を受け取る」から、「DM連携」との使い分けは「SlackでHubbleの通知を受け取る2つの方法」をご覧ください。
2. 通知のタイミング
ドキュメントに個人メンションつきのコメントがされた時(グループ宛のメンションは現在対象外です)
コメントに「いいね👍」がされたとき
3. 設定方法
(1)管理画面にアクセスします(管理者またはオーナーの方のみが設定できます)。
管理者アカウントで、右上のアイコンメニュー(赤枠)から
[管理画面]
をクリック。
(2)管理画面から
[アプリケーション]
をクリック後、Slackの [詳しく見る]
をクリック
(3)
[Webhook連携の設定]
をクリック。
(4)下記の「Webhook URL」を入力します。
SlackのWebhook URLは以下のページから取得できます。
Webhookについて詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてください。

💡〈Tips〉
Webhook取得時には、名前やアイコンをカスタマイズすると、Hubbleからの通知であることが分かりやすくなるのでオススメです。

(5)「本文の表示有無」を設定する
Hubble上で入力されたコメントの内容を、Slack上でも表示させるかを選択します。
コメントを流すチャンネルの属性に応じて、決定してください。

確定後、
[連携]
をクリック。
(6)完了
下記の完了通知が、Slackに流れたら完了です。

4. 通知内でメンションを有効にする
💡〈注意 2021/3/5 追記〉
この方法は現在推奨しておりません。個人向けの通知を受け取る際は、以下の「DM連携」をご利用ください。
Slack通知でメンションを有効にすることができます。
※少しHack的な要素がつよいです。
Slack側
赤枠を順にクリックしてください。

ここでメンバーID( member ID )をコピー。

Hubble側
プロフィールの情報の表示名に、<@〇〇>を追加。


💡〈注意〉
<@memberID> ※全て半角です。
これで、 Hubble内でメンションされたコメントについて、Slack内でもメンションが飛ぶようになります 。

▼参考ページ